現実社会を構成するすべての人々と、業種業界を超えた企業連携によって、
生活者が主体の現実社会連動メタバースの世界を創り育てる
0%
デフォルトのブラウザーでサイトをご覧ください。
デフォルトのブラウザーで開く
現実社会を構成するすべての人々と、業種業界を超えた企業連携によって、
生活者が主体の現実社会連動メタバースの世界を創り育てる
操作方法
[W] [A] [S] [D] キーまたは 矢印キー で移動
空間をドラッグして視点移動
操作方法
・左下の白い丸を上下左右にスワイプして移動
・空間をスワイプして視点移動
プライバシーポリシー | ©2022 一般社団法人メタバース推進協議会
[W] [A] [S] [D] キー
または 矢印キー で移動
白い丸を上下左右にスワイプして移動
空間をドラッグして視点移動
空間をスワイプして視点移動
2023-06-06
【講演・イベント】岐阜大学教育学部附属小中学校の生徒の皆様に日本科学未来館で事務局長市川が講演
2023-05-31
【講演・イベント】5月講演分 中学生の修学旅行にてメタバース体験・ワークショップを実施(愛知県知多市立東部中学校・岐阜県岐阜市立長森南中学校・三重県桑名市立陵成中学校)
2023-05-22
【活動報告】2023年度第5回全体共有会を開催
Prev
Next
MISSION
現実社会を平穏で“普通”の新しい世界へ、生活者が主体の現実社会連動メタバースが、“人間本来の暮らし方”の実現に導く。
メタバース推進協議会では、日本の生活文化、科学、技術、経済などに関わる有識者と企業を結集し、日本人の自然観や倫理観、美意識を基にしたメタバースの世界に、現実社会の課題を連動させて描き、後世に伝えていきます。
設立趣旨
現実社会では、未来のために解決しておきたい多くの課題が複雑に絡み合い、いまでは、人々が望む平穏で“普通”の生活や営みさえ、“有難い”とされています。
日本には、特有の自然観や倫理観、美意識があり、加えて近年は科学や技術の分野でめざましい進歩を遂げています。
しかし、いまの現実社会には、さまざまな課題を解決できる社会の構造や整備が追い付いていないケースも散見されます。
このような時代に、メタバースという新しい世界をどのように描いていくか、それを後世にどのように残していくべきか、現実社会を構成しているより多くの人々と連携し、生活者が主体となるメタバースの可能性を探求するために、メタバース推進協議会が発足しました。
役員一覧
代表理事 | 養老 孟司(東京大学名誉教授、有限会社養老研究所代表取締役) |
常任理事 | 溝畑 宏(大阪観光局 理事長) |
木内 孝胤(株式会社TKコーポレーション代表取締役) | |
特別顧問 | 隈 研吾(東京大学特別・名誉教授、隈研吾建築都市設計事務所) |
廣瀬 通孝(東京大学名誉教授) | |
川森 雅仁(慶應義塾大学 大学院政策メディア研究科 特任教授) | |
監事 | 長田 忠千代(株式会社バンカーズ・ホールディング代表取締役会長) |
現実社会を構成しているすべての人々と、生活者が主体となるメタバースの可能性を探求し、生活文化を形成、醸成するメタバースの世界を、産学官民が一体となって創り育てていくためのハブとなる。 メタバースの推進に関わる技術的課題やルールの整備だけでなく、メタバースの空間を利用する人々の日常的な問題や心理的なハードルを総合的に解消し、現実社会に連動させたメタバースの世界を創生する活動を推進していきます。
会合/意見交換会
毎月1回国内外の有識者を交え、現実の世界でモノ・コトを提供している様々な企業が業界横断で意見交換を実施し、日本国内におけるメタバース空間内での人と空間の繋がり、コミュニティ形成や生活文化・ビジネスの在り方などについて検討及び政策提言を行っていきます。
分科会/プロジェクト
業界/地域/技術領域といった個別テーマを設定、プロジェクトを組成し、加盟個社が参画することで実施します。また会員間でのコミュニケーション、意見交換の機会を提供します。
イベント
メタバースに関する勉強会や講演会などを実施し、メタバースの利用促進と空間内での生活文化の形成、ビジネスの促進によるメタバースの浸透を目指します。
当協議会の趣旨にご賛同いただける企業、団体、個人、自治体を業界横断で募集しております。会員区分として、正規一般会員、賛助会員をご用意しております。今後も業界の動向、会員ニーズを把握しながら内容を更新してきます。
会員種別
【正規一般会員】
この法人の目的に賛同し、この法人の提供する情報・技術・サービス等を利用するために入会した個人又は法人
年会費 50万円 / 分科会、イベント等に優先的に参加出来ます
【賛助会員】
この法人の目的に賛同して、この法人の活動を経済的に支援することにより、その法人の事業を推進するため入会した個人、団体又は法人
年会費 30万円
【特別会員】
この法人の目的に賛同し、この法人の活動に協力するために入会した団体又は法人、精通する学識経験者、専門職、研究者、実務経験者等の個人。基本的には理事又は発起人の推薦が必要となり、一般募集で特別会員の募集はしておりません。
年会費不要
ご入会の流れ
ステップ01
申込依頼フォーム
・お問合せフォームより、申込み依頼を送信
お問合せフォームへ
ステップ02
事前確認資料事務局よりメールにて書類一式(申込書、利用規約)を送付
ステップ03
ご入会申込方法
・書類一式に必要事項をご記入・ご捺印の上、申込書冒頭に記載の入会受付担当者までメール(PDF)、原本を郵送でお送り下さい。事務局に到着後、確認のご連絡をさせて頂きます。
ステップ04
審議・承認
・書類を受領後、理事会にて審議・承認を行います。
ステップ05
入会決定通知書・会費ご請求書
・理事会にて承認された法人様、団体様、自治体様、企業様へ入会決定通知書、会議ご請求書を送付させて頂きます。
ステップ06
活動
・入金確認後、会員として活動にご参画頂きます。
入会に関するお問い合わせ
「お問い合わせ」「取材お申込み」タブを選択し、以下の必要事項をご記入の上、「確認」ボタンを押してください。
プライバシーポリシー
本ウェブサイトは、一般社団法人メタバース推進協議会(以下「当社」といいます)の活動内容等を紹介するサイトです。
1 | 個人情報保護方針
当社は、個人情報の重要性を認識し、その保護の徹底が社会的責務であると考え、当社の各サービス及びアプリケーションをご利用のお客様から取得した個人情報を、個人情報の保護に関する法律その他関連法令及びガイドライン等を遵守するとともに、本方針に則り適正に取り扱うことを約束いたします。
2 | 適用範囲
本プライバシーポリシーは、当社のウェブサイト、当社のサービスを利用する世界中のユーザーに適用されます。
3 | 個人情報の利用目的
当社は、お客様からご提供いただく情報を以下の目的の範囲内において利用します。
・ご入会、ご相談・お問い合わせに対するご回答のご連絡のため
・セミナー・イベントなどのお申し込み受付
・メールマガジン・DM・各種お知らせ等の配信・送付のため
・キャンペーン・アンケート・モニター・取材等の実施のため
・サービスの提供・改善・開発に必要な分析を行うため
・本会を構成する各種組織および全国の当社関係者の各種連絡調整業務
・日本国内メタバースの充実発展のために実施する各種事業の企画立案、実施に係る各種連絡調整等業務
・お客さまの承諾・申込みに基づく、提携事業者・団体等への個人情報の提供のため
・利用規約等で禁じている行為などの調査のため
・その他個別に承諾いただいた目的
4 | 個人情報の管理
当社は、個人情報の正確性及び安全確保のために、セキュリティ対策を徹底し、個人情報の漏洩、改ざん、不正アクセスなどの危険については、必要かつ適切なレベルの安全対策を実施します。
5 | 個人情報の第三者提供
お客様からお預かりした個人情報を、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除き、お客様ご本人の同意を得ずに第三者に提供することはありません。
6 | 個人情報に関するお問い合わせ
開示、訂正、利用停止等のお申し出があった場合には、所定の方法に基づき対応いたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。具体的な方法については、個別にご案内しますので、下記までお問い合わせください。
一般社団法人メタバース推進協議会
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3番33号 プリンス通りビル2階
お問い合わせフォーム
7 | Cookie(クッキー)
Cookie(クッキー)は、利用者のサイト閲覧履歴を、利用者のコンピュータに保存しておく仕組みです。
利用者はCookie(クッキー)を無効にすることで収集を拒否することができますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。ただし、Cookie(クッキー)を拒否した場合、当サイトのいくつかのサービス・機能が正しく動作しない場合があります。
なお、Cookieに含まれる情報は当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報のみであり、氏名、住所、メール アドレス、電話番号などの個人情報は含まれません。
8 | アクセス解析
当サイトでは、サイトの分析と改善のためにGoogleが提供している「Google アナリティクス」を利用しています。
このサービスは、トラフィックデータの収集のためにCookie(クッキー)を使用しています。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
9 | 免責事項
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
10 | 著作権・肖像権
当サイトで掲載しているすべてのコンテンツ(文章、画像、動画、音声、ファイル等)の著作権・肖像権等は当サイト所有者または各権利所有者が保有し、許可なく無断利用(転載、複製、譲渡、二次利用等)することを禁止します。また、コンテンツの内容を変形・変更・加筆修正することも一切認めておりません。
11 | 本プライバシーポリシーの変更
当サイトは、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
本プライバシーポリシーは、事前の予告なく変更することがあります。
本プライバシーポリシーの変更は、当サイトに掲載された時点で有効になるものとします。
X:
Y: